ダンスがもっとカッコよく決まるターンの基本動作と5つの上達方法

ダンスがもっとカッコよく決まるターンの基本動作と5つの上達方法,ダンススクールTOKYO STEPS ARTSのコラム写真1

ダンスにはターンがつきものといっていいくらい、ステップのなかにターンがいくつか入ってきます。ターンを盛り込まないとダンスが単調にみえてしまうので、ダンスをカッコよく見せるためにターンを練習しましょう。

ここでは、ターンの基礎となるクロスターンとキックターンの基本動作や、ターンを決めるための5つの練習法を紹介します。

 

 

クロスターンはお腹にぐっと力を込めて回るのがコツ

クロスターンはダンスの動きの中でも単純な動きとなるものなので、初心者の方がまず覚えるターンとしておすすめです。

左利きの方は左足、右利きの方は右足から練習するといいでしょう。初めてターンの練習をするとふらつきますが、繰り返し行ううちにふらつきがなくなります。

 

① 右足を左足の前に引っ掛ける

 

② 両手を方のラインの高さで再度に伸ばしておく

 

③ 腕が下に下がらないように注意して反時計回りに回り正面を向く

 

クロスターンは止まった状態から練習できます。足の裏全体に体重を乗せるようにして、体の中心を軸にして回ることをイメージするときれいに回ることができるでしょう。

遠心力がかかるのでお腹にぐっと力を込めて行うと、バランスがずれずにきれいに回ることができます。

 

 

キックターンは回る方向と逆方向に腰をツイストさせるのがコツ

キックターンはダンスの動きの中で行うので、ダンスに大きな動きが加わりダイナミックさを出すことが可能です。慣れてきたら2周以上回ってより大きく複雑な動きにしていきましょう。

右足でキックして右、左の順で足踏みをするというイメージです。右、左とうまくできるようになったら、右でキックするときに左足を後ろに引くようにするとよりかっこよくなります。

右足でキックの動作をした後に、右足を床にトンとなるようにつけます。そして次の2回目の右足の床にトンという感じで、左足を右足の横に引っ掛ける動作をします。

最初は下を見ながら動作がきちんとできているか確認をして、最終的にサイド方向に足を持ってくることができるようにしましょう。

キックターンを行う時は、腰の動きが重要です。体をねじると元に戻ろうとする力が働くので意識して力を込めていなければ元に戻ります。

回る方向と逆方向に腰をツイストさせるとよりしっかりと回ることができますよ。1周回る分にはこうした腰の動作も必要ありませんが、2周回る時には腰の反動を利用するとうまくできます。

 

 

ターンをかっこよく決める5つの練習法

ダンスがもっとカッコよく決まるターンの基本動作と5つの上達方法,ダンススクールTOKYO STEPS ARTSのコラム写真2

 

基本的なターンの動きができるようになったら、ターンをよりかっこよく決める練習に入りましょう。

かっこよくターンを決められるようになると、動と静をうまく活用できるようになりダンスがより見栄えよくなります。

 

1. 踵で止まる練習は重心に意識を置く

決めポーズをとる前にターンを行う振り付けなら、しっかり静止することを考えて、踵に重心を置くように意識します。

前のめりになったり、横にぐらついたりすることがないよう、ターンの後、踵にしっかり重心がくるように「お腹に力を入れて」軸を意識する練習を繰り返しましょう。

 

 

2. 利き足ではない逆回転も取り入れる

利き足でターンができるようになったら利き足ではない方の足でもターンができるように練習です。

グループで踊るとき、自分の立ち位置によってターンが効き足と逆方向になることもあります。そんな時、両方にターンができればグループでどの位置になってもダンスができるのです。

 

 

3. 顔を残す練習は1点を見つめて行う

プロのダンサーを見ているとターンをしても顔が正面にぎりぎりまで残っています。顔を残す、顔をきるという言い方をします。

これはターンを行う時、目線を一点にしぼり、体をターンさせるギリギリのところまで1点を見つめて、そこまできたら一気に頭を回転させる方法です。視線を向けるところに印をつけて、そこから目を離さないように練習するといいでしょう。

顔を残す練習を行うとターンで目が回るという人も回りにくくなります。視線を1点にしておくことで目の移動と動きが少なくなるので、目が回りやすいという人も顔を残す練習がおすすめです。

 

 

4. 腕を利用してバランスをとる練習をする

バランスがうまく取れない、どうしても体がふらつきかっこよくないという人は、腕を使って練習するとバランスが取りやすくなります。

スケート選手がくるくると回る前に手を広げて次第に身体の内側に縮めていきますが、自分にとってターンを行う時、一番ぶれない腕の位置を見つけるのです。

腕を水平にして縮めるとか、腕のまで軽く曲げておくなど、一人一人バランスが最もとれる腕の位置があると思います。そこを見つけて練習するとかっこいいターンができるようになるはずです。

 

 

5. ターンのブレを減らししっかり回れるよう体幹づくりも重要

ターンにしてもステップにしても体幹がしっかりしている人は体がぶれにくく、切れのあるダンスができます。ターンを上達させたいのならやはり体幹トレーニングも取り入れるべきです。

バランスボールを利用してもいいですし、片足を挙げて静止してそれを30秒ほどキープするなど、体幹トレーニングも行います。体幹が付くとターンもブレが少なくなりしっかり回れるようになるでしょう。

 

 

ターンをダンスに取り入れる効果的なタイミングの例

音楽に合わせて振り付けを考える際は、例としてターンを次のように取り入れると効果的です。

クロスターンなら、右にステップで動いた時、中央に戻る時に利用してみる。キックターンの場合は、複数回回るところを見てほしいので決めポーズの前などに利用するとよいでしょう。

2周回ることができれば、2周回って曲終わりの決めポーズ!となるとポーズも取りやすくなります。

 

 

ターンの練習は数多く継続して行うことが重要

上手な人のダンスは、かっこよくて華麗で、軽く踊っているように見えます。しかし、無理なくターンしている・危なげないように見える人ほど練習をしっかり積んでいるものです。

ステップもそうですが、ターンの練習も数多く行うこと、継続して行うことが重要であり、ダンスの上達につながります。

 

 

TOKYO STEPS ARTS