皆さんこんにちは!
ステップススタッフの鈴木です!
本日は、中国で人気爆発の番組「ストリートダンスオブチャイナ」についてお話しようと思います!💃
ストリートダンスオブチャイナとは、4つのチームに分かれてダンスバトルやコンテストでオーディションを行い、その頂点を目指すリアリティー番組です。
また、その規模感が凄まじいことになっており、YOUKU(中国版YouTube)、Weibo(中国版Facebook)がスポンサーにつき、1億再生は当たり前、同時接続1000万人と驚異的な数字を記録しています🔥
有名になったきっかけ
番組が有名になった理由としては、世界各国からプロダンサーが集結したことが大きいのではないでしょうか!
特に2022年に行われた「SEASON 4」では世界各国からプロダンサーが集結し
ストリートダンスシーンからも注目を集めました。
ちなみに日本からはIbuki、GOGO BROTHERS、Hilty&Bosch、
そしてACKYなどのレジェンドダンサーが参加し、バトルやコンテストで競い合いました。
しかし、ストリートダンスオブチャイナで優勝しても賞金が出る訳ではありません、、、
『SDCのシーズン〇〇で優勝した』という名誉が手に入るだけですが、その後の仕事のオファーが凄いとのことです!!
そんなダンスドリームに向かって世界各国からプロダンサーが集結し、
豪華なセットで競争し合うという番組は、世界中を探してもストリートダンスオブチャイナしか無いでしょう!
ストリートダンスオブチャイナはどこで見れる?
そんなストリートダンスオブチャイナですが、中国版YouTubeであるYOUKOで配信されており、YouTubeのYOUKOチャンネルでも視聴可能となっているため
ダンスに少しでも興味がある方は是非見てみてください!
オススメのシーン
私はACKY さんという日本のダンサーが大好きなのですが、バトルでの踊りが見れるだけでなく
本当にダンスを愛している人なんだと感じられるこちらのシーンは特にオススメです!!
実はこの時ACKY さんは敗退してしまい、最後にみんなで踊ろうというシーンなのですが、、、
感動と驚きに溢れる動画の続きは是非YOUKOで見てみてください!
ダンスはどこで習える?
番組を見てダンスが楽しそうだと感じた方、ダンスを始めてみたいという方は
プロが在籍するダンススタジオに通われることをお勧めします!!
TOKYO STEPS ARTS ではプロの講師が在籍しており、初心者の方にも優しく丁寧にダンスを教えてくれます!
基礎を身につけたい方、楽しく踊りたい方は是非TOKYO STEPS ARTS でダンスを始めてみませんか?
ただいまお得なキャンペーンで体験レッスン
おひとり1,000円で受講できますので、
ぜひ気軽にお越しください!
皆様のご来館を心よりお待ちしております!!
TOKYO STEPS ARTS official WebSiteをご覧の皆様
こんにちは!アニメダンス池袋です!
🖊毎月の休館日はいつわかりますか?
🖊休館日はどこで確認できますか?
など、ご質問いただく機会が多く、会員様のプライベートやご家族との予定など
お早めに知りたいと思いましたので…
2025年度 年間スケジュールを作成いたしました!!
グレーで塗りつぶされている日程が休館日となります。
変動が生じる場合には、SNS等でお知らせしてまいります。
※レッスン開催は年間で全曜日48回で統一しております。
是非、皆様のスケジュール立てなどにお役立てください!
TOKYO STEPS ARTSアニメダンス池袋
ダンススクール TOKYO STEPS ARTS 高田馬場校
スタッフのいわだてです!
本日も元気にレッスン受けていただきありがとうございます!
今年も残すところ約2カ月ですね!
アルコール清掃、検温等々コロナ対策実施しているので皆様今後ともご協力お願い致します!
ダンススクール TOKYO STEPS ARTS
高田馬場校
こんにちは!
ダンススクール TOKYO STEPS ARTS 高田馬場校スタッフの戸田です。
急に一段と寒くなりましたね・・・
寒いと温かい食べ物がおいしく感じますが、
食べ過ぎは注意ですね(´;ω;`)
最近の出来事なのですが、ダイソーに行ったときに、
マスク専用の洗濯用ネットが販売していました。
マスクが当たり前になっているこのご時世だからこその商品に何だか考えさせられました( 一一)
0000
それにしても最近のマスクはとても進化したなぁっと改めて思いました!
洗濯して使いまわせるのは当たり前になって、
冷感や発熱作用のあるマスク、アディダスやナイキなどのスポーツブランドからもマスクが販売されてますよね。
おしゃれの一部になっていることもあって、最近では真っ白のマスクはしなくなりました(笑)
私がステップスで働くようになったのは、マスクがすでに当たり前になっている今年の夏なのですが、
いまだに会員さんやインストラクターさんにお互いマスクの下を見せたことがないんだなぁっと思うと、
とても不思議な気分になります🤔
早くマスクなして皆さんとお話ししたいです!!
第3波が来ていて少し不安ではありますが、
ステップスでは、チェックシートと検温のご協力をお願いしています。
レッスンごとに消毒作業をしており、スタジオも扉を開けてずっと換気状態で行っております!
楽しく安心安全にダンスレッスンを行っておりますので、
安心してご来館ください!
まだまだマスク越しにはなりますが、
たくさんの皆様のご来館心よりお待ちしております!
素敵なダンスライフのお手伝いを
ダンススクール TOKYO STEPS ARTS
高田馬場校
ダンススクール TOKYO STEPS ARTS 八王子校 マネージャーのYOSHIDAです。
12月もいよいよ半ばに差し掛かり、皆様、多忙な日々をお過ごしではないでしょうか?
毎年、この時期になると、年末の風物詩「日本レコード大賞」の審査の行方が気になりますね。
そもそもレコード大賞のレコードとは音楽が記録された円盤の事です。(CDみたいなモノですね)
別名、アナログ(盤)またはバイナルとも呼びます。(SP、LP、EP、12インチなど規格やサイズで呼ぶ場合もあります。)
私も若い頃は1,500枚ほどのレコードを所有していました。1枚5,000〜30,000円のプレミアが付く、レアな名盤を求め、渋谷・下北沢の中古レコード屋に足繁く通ったものです。
当時のダンスミュージックは12インチバージョンが主流だったのでCD化や再発をされる事は少なく、ひたすら中古レコード屋に足を運ぶ毎日でした。(もちろん新譜や再発盤を取り扱う、シスコ、マンハッタン、DMRなど渋谷のレコードショップ御三家にも通い詰めましたよ。池尻に住んでいたので、ほぼ毎日….笑)
今思えば、レコード収集には膨大な時間と費用を費やしましたが、そのおかげで今でも古いアーティストの情報が頭の中にインプットされています。(なにぶんマニアックな曲も多かったので、このブログでは可能な限り、ポピュラリティーな曲を紹介するよう心がけています。)
と言う訳で今回は日本人が大好きな、4大スウェイ・ビートの1つをレコメンドします。
【八王子校レコメンド曲 No.3】
永遠のマスターピース!
CHERYL LYNN
「GOT TO BE REAL」1978年
ダンスミュージックの女王と称されたシェリル・リンのデビュー・シングルになります。
カヴァーやサンプリングネタとして多くのアーティストに使われまくった定番曲です。日本では倖田來未のカヴァーやDREAMS COME TRUE「決戦は金曜日」のモチーフになりました。
アーバンチックなメロディに力強いヴォーカルがハマった、メロウでダンサブルなディスコチューンです。
イントロから爆上がりするダンスナンバーなのでフロアの雰囲気を変えたい時のゲームチェンジャーとしても使えます。(個人的には”HAVE SOME FUN”に繋ぐスウェイビートの黄金リレーにハマりましたが…皆様からすると「そんなの知るか」って話ですよね、笑)
ヘッズにはFATHER MC の I’LL DO 4 Uもオススメです。(フックではデビュー前のMary J. Bligeのコーラスが炸裂します。)
それでは、又、スタジオでお会いしましょう!
ダンススクール TOKYO STEPS ARTS 八王子校
明けましておめでとうございます🎍
フロントスタッフのはらです!
本年も何卒よろしくお願い致します!!
さて、毎年恒例の私の寝正月ですが
今年はひたすらYouTube漁りでございました🙏
オンラインライブが多数開催され、私の引きこもりがはかどりますね…🤦♀️
ちなみにK-POP好きの皆さま
元旦に配信されましたSMTOWN LIVEはチェックされましたか?( ´艸`)
おせち食べながらのライブは最高ですね…
確実にNCTにはまりかけております…
そして!!!!!!
なにより!!!!!!!
泣き叫びました😂
SHINeeの新曲めちゃくちゃ楽しみですね😊
今年も私の推しグループがカムバックしてくれることを祈るばかりです!!!
今年も一年よい年になりますよーに!!
こんにちは!
ダンススタジオ高田馬場校スタッフのいわだてです。
本日は私が好きなダンス映画をご紹介致します(^^)♪
前回MAKE IT HAPPENをご紹介したのですが
それに似た映画、STEPSのラウンジにも飾ってある
「バーレスク」をご紹介致します!
ちなみに私的にバーレスクは3本指に入るくらい好きな映画です♡
この映画は2010年に公開されたアメリカの映画で
歌手のクリスティーナ・アギレラとシェールが出ている豪華な作品となっております👏✨
あらすじは、
歌手になるという夢を実現するためにアイオワからロサンゼルスに出てきたアリ(クリスティーナ・アギレラ)。
歌の仕事を探してロスの街をさまよう途中、テス(シェール)が経営する
「バーレスク・ラウンジ」を見つけます。
舞台に感銘を受けたアリ。
そこで働くことになりバーレスクという1つに空間を通じてアリの夢に向かう模様だったり、
お店を守ろうとするテスの模様などが繰り広げられる
きらびやかでそして力強い作品となっています。
また、クリスティーナ・アギレラとシェールのパワフルな歌、ダンス、
そして衣装もメイクも1つ1つ歌によって変わって目の離せない作品です♡
私が好きなシーンは
But I Am A Good Girl
です♡
とにかく、かわいい!かわいい!かわいいです
ブランド物が大好きな小悪魔的可愛さがたまりません♡
他にも
Guy What Takes His Time
パールの衣装が可愛くて上品なセクシーさがたまりません♡
あとは
Show Me How You Burlesque
ゴールドのキラキラした衣装で可愛くて
お店を守ることができ、これからがスタート、新しいバーレスクの始まり!
と感じさせるような映画の最後にふさわしい曲、ショーだなと思いました♡
ダンス映画を見て改めてダンスが楽しいと感じたり
色々な発見があると思います(^^)
見て学ぶことができていいですよね✨
踊りたくなったらSTEPSへ♪♪
心よりお待ちしております(^^)/
ダンススタジオ TOKYO STEPS ARTS 八王子校のYOSHIDAです。
新年度を迎え、新たなスタートを切った人も多いと思います。新しい環境やルールに慣れるまでは不安や戸惑い、緊張もあると思いますが、そんな時こそステップスで汗を流して心身ともにリフレッシュして下さい。
さて、今日は穏やかな春の日にぴったりの曲をご紹介します。
世界の歌姫マライア・キャリーの93年のアルバム『MUSIC BOX』からのシングルで全米シングル1位に8週連続で輝いたビッグヒットチューンです。
【八王子校レコメンド曲 No.13】
MARIAH CAREY
「DREAM LOVER」1993年
この曲がヒットした時、日本では新しいダンスジャンル「HIPHOP」がNYから上陸したばかりでした。(それまで自分が踊っていたニュー・ジャック・スイングやホーシングをHIPHOPだと認識していたので、かなり困惑しましたが…)
HIPHOPは大きく分けて、音楽・文化・ダンスの3つの概念があります。(HIPHOPと聞いた時にどの概念に属する呼称なのか明確にしておかないと混乱が生じます)
おおざっぱなHIPHOPダンスの流れ
1980年代=ブレイキング、POP、LOCK etc…
1990年前後=ニュー・ジャック・スイング
1992年以降=HIPHOP
(その後はよく知りません…)
1990年頃はHIPHOPダンスと言えばニュー・ジャック・スイングの事なんですね。なので当時、HIPHOP(ニュー・ジャック・スイング)を踊っていた自分は、HIPHOPと言うダンスが新たに上陸した時に「じゃあ、俺達が踊ってた踊りはHIPHOPじゃないの?」って混乱する訳です。(上手く説明できてますかね…)
そんな情報が乏しい時代にダンサー筋から「マライア・キャリーのPVに最先端のNYのHIPHOPダンサーが出演している」と聞いて、知ったのがこの曲「ドリームラバー」です。
このPVはHIP HOPダンスのオリジネーターチーム「エリート・フォース」の創始者ブッダ・ストレッチが振付しているんですが、今みるとダンスシーンが少ないですね…(当時のダンサーには話題のPVだったのですが…)
肝心の曲の方は、相変わらず透明度の高い歌声でスウィートなミディアム・チューンに仕上がっています。(皆さんへの命中率は高めだと思いますよ。)
それではまた、ダンススタジオでお会いしましょう♪
皆様こんにちは!!スタジオスタッフのはらです!!
さて、今回は人気グループSHINeeの末っ子テミンくんについてご紹介いたします!!
2008年、SMエンターテイメントから5人組ボーイズグループとしてSHINeeがデビュー!
その末っ子メンバーとして加入していたテミンは当時はまだ中学生!!
あどけなさと可愛いらしさで溢れてますね(笑)
テミンはチームの中では末っ子とメインダンサーを担当しています💃
ダンスの実力は世間から絶賛されるほど!
過去には番組企画にて菅原小春さんとのコラボをしていたことも!
またチーム外ユニット・ソロ活動でも大活躍!🌟
首の傾け方や、ターンの仕方がもう個性!!😂
そんなテミンも今月の31日から兵役と公表しました🥲
約1年半ちょっとの間活動は見れませんが
除隊後の成長した姿を見るのがとても楽しみですね!
こんにちは!
ダンススクールTOKYO STEPS ARTS スタッフのとだです!
皆さんは、〇〇しか勝たんって言葉を使ったことありますか?
若者言葉っという感じで、若い人が使っているイメージがありますね(°▽°)
私もノリで、夏しか勝たんとか推ししか勝たんなど使っています笑
最近では、日向坂46の新曲でこの言葉が使われました!
MVはこちら!
「君しか勝たん」
勝たんポーズと言われるダンス中の振り付けやフォーメーションダンスに注目です!
最初から映像がぐるぐる回ったり、仕掛けがたくさんあったり、
君しか勝たんのポップな曲調をカラフルな衣装と映像で明るいMVになっています!
振り付けをされたのは、CRE8BOYさんという男女の振付ユニットです。
AKBグループを始め、=LOVEやSumikaやケツメイシなど有名な方々の
MVの振り付けも担当されています!✨
『MTV VMAJ 2019 』にて、振付を担当した日向坂46の「キュン」が
「最優秀振付け賞(Best Choreography)」を受賞したそうです!
ポップな真似したくなる振り付けは、いつ見ても楽しい気持ちになりますよね(^O^)
ステップスでもたくさんのダンスジャンルの振り付けに触れて頂けます!
自分の好きなダンスや振り付けに出会っていただけたら幸いです!
体験レッスンを受け付けております!
皆様のご来館心よりお待ちしております❤︎