こんにちは!
ダンススタジオTOKYO STEPS ARTS高田馬場校スタッフのいわだてです。
1都3県緊急事態宣言が出ましたね。
去年、最初の緊急事態宣言がでた時は
今だけ我慢すれば元の生活に戻れると思っていましたが
まさかここまで長引くとは思いもしませんでしたよね。
コロナで苦しむ人、コロナ自体が1日でも早く1日でも少ことを祈るばかりです。
そんな去年コロナで苦しむ1人として私も環境が変わり
思うように生活が出来なくなったときある曲、ダンスに救われました。
それは「Be One 僕らにできること」です!
ご存じの方いらっしゃるかと思いますが
この曲はたくさんのアーティストの方々が歌っている曲と
またたくさんのダンサーの方々がお家で踊っているダンスが
ひとつになった素敵な作品となっています。
いい方向に動き出しそうだった未来に
思うようにいかない生活に悲観的に落ち込んでいた時に
この曲でダンスで前向きに頑張ろうと思えました✨
こんな状況でも小さなことで楽しむ気持ちを忘れずにいたいです(^^)
出来る自粛をしつつ感染症対策をしっかりしつつダンスをしましょう♪
本日もスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*)
ダンススタジオ TOKYO STEPS ARTS 八王子校 マネージャーのYOSHIDAです。
昨今、日本のストリートダンスは学校教育への導入、プロDANCEリーグの開幕、全国津々浦々に展開するダンススクールなど目覚ましい拡張をみせ、その勢いは今もなお、とどまるところを知りません。
老若男女、誰もが楽しむメジャーな娯楽となり、日本の文化にしっかりと根差したその光景はダンス界の未来をも明るく照らしているように思えます。
もちろん、現在のダンスシーンは本来のHIPHOPの美学や思想とは相いれない部分もありますが、殆どのカルチャーは時代背景や地域、またはコミュニティーによって変遷します。故に、日本独自のダンスカルチャーが派生する事は至極当然な事だと思います。(だからこそ創成期のオーセンティックなHIPHOPの知識も必要だとは思いますが…)
同様に音楽シーンも時代とともに既存のジャンルから新しい音楽が派生するなど、さらなる細分化が進んでいます。
今回は、現在の音楽シーンに大きな影響を与えた90年代ミュージックの中から、当時の時代背景を色濃く反映した名曲をご紹介します。
【八王子校レコメンド曲 No.10】
永遠のフロアクラシック!
Around The Way
「Really Into You」 1993年
いまだ色褪せないモンスター級の輝きを放つ、永遠のフロアクラシックです。
90年代初頭に流行した、グラウンドビート・ニュージャックスイング・ACID JAZZのテイストが交錯する、まさに時代を象徴した鉄板のキラーチューンです。
元ネタのGrover Washington Jrの”Just The Two Of Us”をキャッチーでメロウなHIPHOP調に調理した極上のダンスナンバーは今もなお、女性の心を掴んで離しません。
90年代のクラバーにはベタで、説明不用の曲ですが…
それでは又!!
八王子にあるダンススタジオ
TOKYO STEPS ARTS でお待ちしております!
こんにちは!
ダンススクールTOKYO STEPS ARTS高田馬場スタッフのさとうです!
みなさん、IZ*ONEの「Panorama」をご存知ですか?
4月29日に解散したIZ*ONEのラストアルバムのタイトル曲です。
Panoramaの振り付けの中に今までのIZ*ONEのタイトル曲の振り付けが入っていて感動すると話題になりました。
そんな話題になった振りをつくったのはヨンジュン先生という韓国の方です!SEVENTEENの「HIT」やJO1の「無限大」、Snow Manの「Grandeur」など
の振り付けなどをされています。
ヨンジュン先生の振り付けはとにかく構成がかっこよくて見ていてあきません!
私は特にSEVENTEENのHITの振り付けが好きです(*^^*)
きっと本人たちはものすごく疲れるけど、見ている側は楽しい、、、!
最近ではPRODUCE101 JAPAN SEASON2のテーマ曲も振り付けしています!
日本語の曲でも韓国語の曲でも歌詞にあった振り付けが多いのでそこに注目してみるのも面白いです(^^♪
STEPSでもK-popはもちろんJ-popのカバーダンスなども習えるので興味のある方はぜ受講してみてください!
TOKYO STEPS ARTS 八王子校のYOSHIDAです。 最近は9月の発表会の準備や打ち合わせなどで、 すっかりブログが滞ってしまい申し訳ありません。 今回は趣向を変えまして発表会の演出を担当する 八王子校のインストラクターSAYA先生を対話形式で ご紹介させて頂きます。 YOSHIDA(以下Y) :最近、発表会の打ち合わせで SAYAと話す機会が多くなったので、ブログを通じて みなさんにもSAYAの事を知ってもらおうかと… SAYA(以下S):知ってもらう…、、 何を話せばいいのでしょうか?笑 Y:ダンススタジオのブログなんでマニアックな話し じゃなくSAYAの人間性が少しでも伝われば良いかと… SAYAの事が「怖い」って印象を持つ会員さんもいるので、笑 S:えー、、そんな事ないのに。でも実はよく言われます、笑 見た目ですかね。 Y:なんでだろう?めちゃくちゃ話しやすいのにね。 SAYAとMAO(八王子校)が姉妹って事を 知らない人も結構いるよ。 S:生徒さんには私達が「姉妹」って事を少し話しては いるのですが、知らない会員さんも多いかと思います。 Y:SAYAと初めて出会ったのはどこだっけ? S:私が高校生の時ですね。 故ヨシ坊さん(ダンス界のドン)とYOSHIDAさんの 合同イベントALL SCHOOLに出演した時ですかね… 高井戸倶楽部でのイベント。 Y:高校生?その時が初めてではないと思うけど…。 でも、あのイベントは面白かったよね。 S:出演者も大御所の方々が沢山でとても豪華でした! Y:若手も結構いたよ。YUI(元八王子校講師)もいた。 S:覚えてます!YUIとはその時が初対面でした。 ヨシ坊さんが出演者にアドバイスをしてくれる 伝説的なイベントでした。 Y:イベントの記録映像を撮ってない事を 今でも後悔してる…スマホもない時代、笑 S:あのイベントのMCはHIROSHIさんでしたよね? Y:あっ、そうだ。そう、そう。 S:何年か前にHIROSHIさん、EIJIさん、MAOと私で コンテストの審査員をさせて頂いた事があるのですが、 HIROSHIさんとEIJIさんが偉大すぎて 緊張しました、笑笑 貴重な経験でした! Y:審査員のメンツが濃すぎるな、、 審査員全員知り合いだし、笑 SAYAとMAOもついに大御所と肩を並べた訳ね… 中学生のSAYAを知ってるから感慨深い、笑 Y:SAYAの中学生時代のダンススタイルは HIPHOPのイメージが強いけど… やっぱりエリートフォースの影響は受けた?? S:エリートフォースの影響は受けましたね。 HIDEKAZUさんってダンサーを知ってますか? Y:ALOOF(チーム名)の?? S:わー!!HIDEKAZUさんのお話ができるの 嬉しいです!(興奮) Y:当時のクラブシーンに精通してる人じゃないと 知らないでしょ、笑 S:私は当然クラブには行けない歳でしたがスタジオで レッスンを受けてました。 HIDEKAZUさんにエリートフォースのビデオを みせてもらって、当時のニューヨークの HIPHOPスタイルに影響を受けましたね。 次回に続く
こんにちは!TOKYO STEPS ARTS 高田馬場校スタッフのさとうです!
今日は韓国ドラマ「ナビレラ」の話をします💃
ナビレラは韓国のWEB漫画が原作で、
思うように力を発揮できずにいる23歳のバレエダンサーのチェロクと70歳で昔から憧れていたバレエを始めたドクチュルの話です☺︎
この話はさまざまなことが重なってバレエの実力を伸ばせずにいるチェロクが、先生の提案でバレエを習いたいと頼み込んできたドクチュルにバレエを教えることになるところから始まっていきます。
ドクチュルは最初家族に内緒でバレエを始めますが、チェロクの後押しによって家族に打ち明けます。しかし家族からは年齢が70歳ということや始めたのが登山などではなく「バレエ」ということで恥ずかしいと猛反対されます。それでもバレエが大好きで続けたいドクチュルは猛練習してチェロクと一緒に舞台に立つという夢を叶えます^ ^
孫とおじいちゃんほどの歳の差の2人の関係性や成長していく姿に感動させられるドラマです🥺
そしてドラマの中で使われるOSTもSHINeeのテミンが歌っていたりと豪華です🌟
ナビレラはこのドラマひとつでストーリーもバレエも音楽も楽しめるおすすめのドラマです🤤
ドクチュルが70歳でバレエを始めたようにダンスも始めるのに遅い年齢なんてありません!TOKYO STEPS ARTSでも年齢関係なくお好きなレッスンを受講していただけます!
初めての方は1,000円で体験レッスンを受けていただけますのでぜひお気軽にお越しください!
東京ステップスアーツの中村です🐶♪ 今日は、私が頼んでみて美味しかった スタバのカスタムを紹介したいと思います。 レッスン前や帰りなどお時間のある時に 是非飲んでみてくださいね🥰!! ----------------------------✧ ①「練乳風フラペチーノ」✨ これは本当に甘党さん向けなんですけど、 私が1番大好きなカスタムなのです🤤♡👇🏻"オーダー方法" ☆バニラクリームフラペチーノ ・ブレベ(+¥50) ・エクストラホイップ(無料) ・ホワイトモカシロップ変更(無料) →エクストラシロップ(無料) ・キャラメルソース追加(無料) Tall¥540+tax ----------------------------✧ ②「コーヒーフラペチーノ」✨ このカスタムは普通に飲む何倍も美味しくなります🤤♡
👇🏻"オーダー方法" ☆コーヒーフラペチーノ ・アーモンドミルクに変更(+¥55) ・チョコチップ追加(+¥55) Tall¥594+tax ----------------------------✧ ③「キャラメルマキアート」✨ キャラメル感満載のおすすめカスタムです♡
👇🏻"オーダー方法" ☆キャラメルマキアート ・ホイップ追加(+¥50) ・キャラメルシロップ変更(無料) ・ソース多め(無料) Tall¥470+tax ----------------------------✧ 今回は私がついつい飲みたくなってしまう カスタムを3つだけご紹介させて頂きました😋 いつも、instaba.gramerさんのカスタムを 参考にさせて頂いているので、是非インスタを 入れている方は調べて見てください😌🙌 みなさんのお気に入りのカスタムが 見つかりますように☆彡
⭐️\Happy New Year/ ⭐️
皆様、新年あけましておめでとうございます⛩🎍
高田馬場校スタッフのなかがわです♪
昨年は、沢山のご来館ありがとうございました🤍
今年も皆様と沢山お会いできる事を楽しみにしています😍!
さて、今年は寅年🐯ということで(関係ない❓笑)
私が最近ハマっている事をご紹介いたします‼️
それは何かというと、、、
『+81DANCE STUDIO』のダンス作品を観る事です🎉
なにそれ‼️という方もご存知の方も多いと思いますが😏
+81DANCE STUDIOとはジャニーズJr.『TravisJapan』さんの
YouTubeチャンネルです‼️
歴代ジャニーズグループの曲を
様々なコレオグラファーさんの振付で
新たなダンスパフォーマンスを
世界中に向け発信をしています👏🏻🥺
何よりも本当に踊りがかっこよく
毎回コレオグラファーさんによって
全く違うジャンルのダンスを見られたり
画面に映る全てがお洒落で素敵です😆
文字で説明するよりも
実際に観ていただいた方が
早い&良いのでぜひともご覧くださいませ😍
観たよー‼️という方は是非
教えてくださいね♪笑
それでは以上、なかがわでした🍙‼️
またお会いしましょー‼️
こんにちは!
高田馬場校スタッフのハラです!!
久しぶり投稿となりました( ;∀;)
今回私がご紹介するのは
韓国にて明日からMnet放送される「Be Mbitious」です!!
昨年末韓国国内を一世風靡した STREET WOMAN FIGHTER。
今までスポットライトがなかなか当てられなかった
バックダンサーが数々のバトルを経て
スウパブームを作り上げました👏
※詳しい内容はこちら↓
そしてこの夏には男性ダンサーVer.となる
STREET MAN FIGHTER(通称スメンパ) の放送も決定しました👏
しかし!!夏の放送を前にすでにスメンパは始動しているのです!!😲
前作スウパではダンスクルー単位でバトルを行っていた為
ソロで活躍していたダンサーは出場することすらありませんでした。。。
しかし今回は夏のスメンパにむけ、
プロのダンスクルーに挑む
ソロのプロダンサーを集めたクルー【Mbitious】の結成が企画され、
その結成までの過程を描く【Be Mbitious】の放送が決定しました!
今回Be Mbitiousに出場するダンサーは
振付師、K-POPアイドルに、世界大会優勝者と実力派ばかり!!
その実力者揃いの中でも
個人的に大注目しているメンバーをご紹介いたします!
まずご紹介したいのが放送前から大注目の
アイドルグループONF(オンエプ)のUことミズグチユウトくん。
放送前に公開された自己紹介映像は再生回数30万越え(※5/23時点)の注目ぶり!
ちなみに現在所属しているグループONFは日本人メンバーのユウトくんを除く
韓国人メンバーが兵役のため軍隊に入隊中。
メンバー不在のなかONFを守るために活動を続けています。
そんなユウトくんのダンスの実力はピカイチ!!
中学生からダンススクールに通い、
TWICEやITZYなど数々のアイドルを輩出している
JYPエンターテインメントからスカウトをうけ、練習生として渡韓。
その後現在のWMエンターテインメント(B1A4やOY MY GIRLを輩出)に移り
ONFとしてデビュー!グループでもメインダンサーを務めています!
練習生期間をともにした
人気アイドルStrayKidsのリーダー バンチャンからもその実力はお墨付き!!
また同じくJYPの練習生としてともにし、
同じWMエンターテインメントに所属している
元IZ*ONEのチェヨンとの練習動画もぜひチェックしてみてください✔
このほかにも
元JBJのノ・テヒョン、人気グループのPENTAGONのキノ
元INFINITEのホヤなどの全458名のダンサーが応募されています!😲
どんなバトルが繰り広げられるか、
そしてどのメンバーがクルーとなるのかとても楽しみですね!!
是非皆さんもチェックしてみてください👍
こんにちは!ダンススクールTOKYO STEPS ARTS高田馬場校スタッフのモチマツです。
最近何かと注目されている“ピラティス”がTOKYO STEPS ARTSにあることを皆さんご存知でしょうか?
今回は上記のような疑問をお持ちの方に向けて、実際にレッスンを受けている私が細かく紹介していきたいと思います。
まずはレッスンの料金についてです。
レッスンは毎週日曜日11:30〜12:15と決まっています。そのため毎月3〜4回のレッスンとなります。
体験(高田馬場店体験が初めての方のみ) | ¥1,000 |
都度払い(会員) | ¥2,000 |
ビジター | ¥3,300 |
チケット4回(有効期限2ヶ月) | ¥7,500(1レッスンあたり¥1,875) |
受け放題(月謝制) | ¥8,980 |
基本土日休みの方しか利用できないのが残念ですが、その分料金が都内のレッスンに比べてかなりお得になっています!
支払い方法は現金、クレジットカード、交通系電子マネー、QR決済などが可能。
入会すれば都度払い¥2,000と低価格なため続けやすいのも特徴です。
受け放題の方はついでにダンスを習いたい方にオススメ♪HIPHOP、JAZZ、バレエ、テーマパーク、K-POPなどなど…ピラティスもダンスも通いたい放題のプランです。
TOKYO STEPS ARTSのピラティスはマットピラティスを行ないます。
マットピラティスとはその名の通りマットの上で行うピラティスのエクササイズです。
機械は使わず、自分のカラダの重さを使って鍛える自重トレーニングのひとつでカラダ全体を鍛えることができます。
先生がピラティスで行う呼吸法や正しい姿勢などを教えてくれるので、お家でも試しやすくてとてもタメになりますよ♪
ちなみに、レベルは【入門クラス】ですが無理せず自分のペースで動いてOKなので初心者の方でも大丈夫です◎(私も初心者でしたが初回からしっかりピラティスを楽しめました)
ピラティスを行うスタジオはこんな感じ
広々とした空間で伸び伸びと出来ます◎
年齢層も幅広く、大人の方で初めてピラティスを体験したい方でも気軽にレッスンを受けられます。(私も3ヶ月前はピラティス初心者でした!)
レッスンに必要なものは動きやすい服装のみです。
マットは館内に用意してありますし、ピラティスは裸足でできるのでレッスン用の靴をわざわざ用意してなくても大丈夫です♪
飲み物は自販機があるので、出来るだけ荷物を減らして来館されたい方はコチラをご利用ください。
運動不足ではじめたピラティス。
初心者のころはバランスを取ったり呼吸を意識するのが難しかったですが、今ではピラティスを終えると体がスッキリするのですっかりハマってしまいました😆✨
ピラティス始めてみたいけど価格が高くてなかなか挑戦できない方、1,000円で体験出来るので試してみてはいかがでしょうか?
そして、レッスンが気に入って体験から即日入会してくださった方には、体験レッスン1,000円を全額キャッシュバックというお得なキャンペーンを行っています♪(期間限定のキャンペーンです)
皆さまのご来店スタッフ一同楽しみにお待ちしてます🙂
大ヒットアニメ!主題歌アーティストは一体誰?
こんにちは!TOKYO STEPS ARTS 高田馬場校スタッフのいがらしです🌟
今回は、4月から放送されるテレビアニメ 【鬼滅の刃 刀鍛冶の里編】について少しお話したいと思います…!
鬼滅の刃は、2019年4月から放送され、動画配信サービスの流行を機に人気を確立し、2020年には劇場版 無限列車編が空前の大ヒット。
そして2021年12月からは遊郭編がテレビアニメとして放送されました!
特に鬼滅の刃は、作画が大変美しく、迫力満点で毎度圧巻の映像が特徴的です!
ちなみに遊郭編は、テレビ放送だけではもったいないくらいの映像が壮大で、
ファンの方は映画館のスクリーンでぜひもう一度みたいなぁと思われたはず…!私ももちろん思っていました😭笑
そしていよいよ先日2月3日に、ワールドツアー上映をされた【鬼滅の刃 上弦集結、そして刀鍛冶の里へ】
今回は遊郭編の中でも音柱 宇髄天元たちと上弦の陸・堕姫、妓夫太郎の激闘を描いた10話&11話、
その後の新たな任務と霞柱 時透無一郎 恋柱 甘露寺蜜璃との出会い、
そして無限城に集められた上弦の鬼たちの姿を描いた刀鍛冶の里編第1話を合わせたスペシャルすぎる劇場版が公開されました😭😭😭
もうさっいこうすぎますね…!😭
映画館でみたかった遊郭編だけではなく、刀鍛冶の里編が先行して映画館のスクリーンでみられるなんてここまでしちゃっていいんですか!?って思いましたね😭笑
更には、ワールドツアーと言っているだけあり、日本だけではなく80の国と地域で上映!凄すぎる…😭
どこまでも想像を超えてくる鬼滅の刃って凄いです(語彙力)
4月からのテレビアニメ放送がより一層楽しみになるありがたい期間なので、できるだけ通いたい所存です🙇♀️笑
アニメもとっても魅力的ですが、鬼滅の刃は主題歌とアーティストも注目ですよね!
LiSAさんの紅蓮華や、炎(ほむら)、
Aimerさんの残響散歌と音楽ランキング上位に入る名曲ばかり!!
そして刀鍛冶の里編を担当するアーティストは一体…?
・
・
・
今作のオープニングを担当するのは、MAN WITH A MISSION × milet 「絆ノ奇跡」
超スペシャルコラボ!!!!
どちらのアーティストも素敵ですが、まさかのコラボ!情報過多になりました😭笑
今回なぜ、この2組のコラボになったかというと、
刀鍛冶の里編は、主人公の竈門炭治郎、竈門禰豆子がこれまで以上に過酷となる闘いに挑むと共に、
霞柱の時透無一郎、恋柱の甘露寺蜜璃らもそれぞれの想いを持ち里で鬼との戦いに立ち向かいます。
その作品性を、主題歌でも表すために、男性と女性のツインボーカルで制作することになったそうなんです😭
素晴らしい〜〜〜〜😭😭
先日解禁映像が出されましたが、
上映中の【鬼滅の刃 上弦集結、そして刀鍛冶の里へ】の中でも流れていますので、
まだご覧になっていない方はぜひ劇場でも素晴らしい作画と映像と共にお聞きください…!より楽しみになりますよ💪❤️🔥
テレビアニメ 【鬼滅の刃 刀鍛冶の里編】主題歌アーティスト解禁映像
楽曲のフルが待ち遠しいです😭🙌
鬼滅の刃は本当に大好きな作品なので、映画はもちろん、原作やアニメを見た方はぜひぜひ共有しましょう🧚♀️笑
遊郭編のオープニング主題歌、Aimerさんの残響散歌を使用したレッスンも多かったので
今回の主題歌もレッスンなどで耳にすることも多くなるのではないかな〜と思っています!
TOKYO STEPS ARTSでは、現在お得な入会キャンペーンを実施しています!
体験はもちろん、見学のみでも可能ですので気になる方は一度足を運んでみてください☝️
多くのジャンルのレッスンをご用意しておりますので皆様のご来館、お待ちしてます❤